運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そうした観点から、米中関係の悪化が直ちに日中関係に及ばないようにするためには、中国の開発構想である一帯一路日本アジア支援とが補完し合うためにはどのような調整が必要とされるのか。あるいは、日米の自由で開かれたインド太平洋構想との、こことの衝突を避けるための信頼醸成措置というのは何が可能なのかというのを交渉のテーブルにのせる努力も必要ではないかと考えます。

篠原豪

2008-03-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

第二のIDA支援活動重点でございますけれども、我が国からは、特に、民間セクターあるいはインフラ支援を通じた成長重視、それから、多くの貧困人口が依然存在いたします南アジアの状況を踏まえて、アジア支援を重視すべきだ、そして、IDA支援の成果を十分にモニタリングせよ、こうした主張を行いました。全体の中で、アジア諸国に対しては四割程度資金が配分されることになるかと思います。  

玉木林太郎

2000-04-04 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

日本でもこれから、少なくともこの法案などをベースにしたりして日本経験アジアの中にさらに、技術でしたら移転し、あるいはアジア支援をしていかなければいけない、社会システムとしてアジア支援をしていかなければいけない、そういう視点を持つ必要があるのじゃないか。これは、ずっとEUの中で私の見てきました経験として、しみじみ思います。  そんなことでいいですか。個別の細かい話も、お時間があればまた入れます。

三星昭宏

1999-03-23 第145回国会 衆議院 商工委員会 第8号

第二に、国際協力銀行に、日本政府アジア支援策である三百億ドルの新宮澤構想実行部隊の中核を担わせ、外国の抱える巨額の不良債権公的資金による処理支援したり、我が国都市銀行などのアジア向け債権の回収と撤退に伴うツケを肩がわりする業務を行わせることは、大銀行を救済してモラルハザードを助長し、こうした問題に一切責任のない日本国民に間接的にその負担をかぶせるものであり、容認することはできません。  

吉井英勝

1999-03-23 第145回国会 衆議院 商工委員会 第8号

次に、IMF主導アジア支援策のあり方の問題について伺いたいと思います。  アジア通貨危機に対して、IMF主導もとで、一昨年八月から十二月にかけて日米など参加国との協議を経て、IMFとタイ、インドネシア、韓国との間でそれぞれ合意がされましたが、その総額は千二百億ドル弱、日本円で約十四兆円に及ぶ巨額なものでした。

吉井英勝

1999-03-19 第145回国会 衆議院 外務委員会 第4号

我が国としては、こうした取り組みを支援するため積極的にアジア支援に取り組んでおり、今までに八百億ドルの世界最大支援策を表明し、着実に実施しているわけであります。  また、アジアのGDPの三分の二を生産する我が国経済再生アジア経済回復のために不可欠であるとの認識もと我が国経済再生に向けても全力で取り組んでいるわけでございます。

高村正彦

1999-03-04 第145回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

こうした認識に立って、緊急経済対策には、事業規模一兆円程度アジア支援策等を盛り込みました。また、市場開放苦情処理体制を活用しながら諸外国要望にこたえていくなど、輸入や対日投資促進に取り組んでまいります。  以上のような積極的な諸施策と大規模な減税の結果、平成十一年度予算では三十一兆五百億円の公債を発行することとなりました。

堺屋太一

1999-03-04 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第2号

今後とも関係各国及び国際機関とも密接に連携しながらアジア支援を行っていく所存であります。  また、アジアを含む多くの途上国が厳しい貧困問題等に直面する中、我が国として国際機関を通じた支援を積極的に行うことは引き続き重要であり、早急な資本基盤充実が求められている国際開発協会及び多数国間投資保証機関増資我が国が応じるための所要法改正を行うこととしております。  

宮澤喜一

1999-02-09 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

二番目の、我が国としての円の問題についての戦略と申しますか、今後のあり方といったことでございますが、この点は、今申し上げたようなユーロの誕生、それから一昨年来のアジア通貨危機といった内外の経済金融情勢の変化というものを踏まえて、一方では円の国際化を進めていくということは当然でありますし、他方で、アジア経済が立ち直っていくということがいろいろな面で重要でございますので、アジア支援を進めていくということが

黒田東彦

1999-01-27 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

今後とも、関係各国及び国際機関とも密接に連携しながらアジア支援を図っていく所存であります。  また、アジアを含む多くの途上国が厳しい貧困問題等に直面する中、我が国として国際機関を通じた支援を積極的に行うことは引き続き重要であり、早急な資本基盤充実が求められている国際開発協会及び多数国間投資保証機関増資我が国が応じるための所要法改正を行うこととしております。  

宮澤喜一

1999-01-19 第145回国会 参議院 本会議 第1号

こうした認識に立って、緊急経済対策には、事業規模一兆円程度アジア支援策等を盛り込むとともに、三年間で総額六千億円の特別円借款を創設しました。また、我が国制度慣習をより国際的に調和のとれたものにするため、市場開放苦情処理体制を活用しながら、諸外国要望にこたえていくなど、輸入や対日投資促進に取り組んでまいります。  

堺屋太一

1999-01-19 第145回国会 参議院 本会議 第1号

我が国としては、今後とも関係各国及び国際機関とも密接に連携しながら、アジア支援を行っていく所存であります。  国際金融システムにつきましては、アジア通貨危機以降、短期的あるいは投機的な資金の激しい移動が、特に新興市場諸国に対して、混乱や大きなリスクをもたらすおそれがあるということが国際的な理解になりつつあります。  

宮澤喜一

1999-01-19 第145回国会 衆議院 本会議 第1号

こうした認識に立って、緊急経済対策には、事業規模一兆円程度アジア支援策等を盛り込むとともに、三年間で総額六千億円の特別円借款を創設いたしました。また、我が国制度慣習をより国際的に調和のとれたものにするために、市場開放苦情処理体制を活用しながら、諸外国要望にこたえていくなど、輸入や対日投資促進に取り組んでまいります。  

堺屋太一

1999-01-19 第145回国会 衆議院 本会議 第1号

我が国としては、今後とも、関係各国及び国際機関とも密接に連携しながらアジア支援を行っていく所存であります。  国際金融システムについては、アジア通貨危機以降、短期的あるいは投機的な資金の激しい移動が、特に新興市場諸国に対して混乱や大きなリスクをもたらすおそれがあるというのが、国際的な理解になりつつあります。  

宮澤喜一

  • 1
  • 2